

転んで動けないお婆さん、、、自分の将来を見た?😰
《H-Tomoちゃん》 ちょっとメルヘンチックな大きなキノコです、、、実際にこんな色をしていたら、毒キノコかも?😅 タタラで一個ずつ部品を作って、丁寧に貼り合わせました。 カサの内側の部分の接着がミソで、とてもリアル感が増しました😆...


凄い閃き、、、でも実際は😩
《Celinaちゃん》 面白い形をしたコーヒーカップです、、、織部と灰オフケが爽やかです😊 下のふっくらした部分に筋模様を入れたので、織部がキレイに出ました🤗 取手の上部にも一工夫してありますね😉 時々すごい事が閃いて、やったー!!、って思う事がありますよね😆...


ブレない精神、、、ブレブレの肉体😫
《Ekiane ちゃん》 風が吹き抜けるような、キレイな縞模様が筋雲のようです、、、私には木星に見えます😍 赤土と白土でロクロを挽いて作りました。 偶然性が面白い結果を出してくれます、、、取手にも模様が入っていますよ☺️...


すねてる?、、、最近、車がやたらと壊れる😱
《I-gakiさん》 いつも作っている、小さなぐい呑です、、、今回は、何だか雰囲気がいいですね〜☺️ 赤土に黄瀬戸と織部の定番です。 釉薬の厚さと土の表面の荒れ具合が、うまくマッチしたようです😉 私の愛車も今年の7月で11年になります、、、今までで一番長く乗った車です☺️...


南極老人星、、、一目見ると寿命が延びる😍
《Celinaちゃん》 斬新?、それとも汚れ?、、、面白い模様の入ったコーヒーカップです😳 顔料を混ぜた青い土に、赤土を少し入れてロクロを挽きました。 偶然性が全ての、面白い模様が浮かび上がりました😊 カノープス、、、全天で二番目に明るい恒星で、中国では南極老人星と呼ば...


頑張れ!、、、私が密かに応援している二人のランナー
《Celinaちゃん》 とても不思議で、とても美しい小皿です、、、不思議な模様にも魅せられます😍 素地に深い模様を入れて、ガラスをタップリ入れました。 釉薬はもともとはガラス、、、陶器と相性が良いのは当たり前の事ですね😉...


三寒四温、、、ランナーも三少四多?
《Elianeちゃん》 大好きなルリ海鼠を使った小鉢です、、、シノギ模様がキレイに入っています😊 たった一年でしたが、本当に楽しんで作っていました😆 イギリスに行っても、陶芸が楽しめるといいですね😉 寒くなったり暖かくなったり、、、春は気温が大きく変化しますね。...


黄瀬戸、アメ釉、天目?、、、結局、鉄赤😅
《Mayumiちゃん》 季節外れのトナカイとクリスマスツリーですが、とても可愛いので載せました☺️ 星を見上げるようなトナカイの眼差しがいいですね😘 ツリーに付けたイッチンの点々は、とても効果的で良いと思います😊 ロクロを挽いてから、削って形を作るまでは、そんなに苦労す...


遊ぶ事だけが人生ではない、、、と、言っておこう🤭
《Bannちゃん》 色鮮やかなハロウィンの植木鉢です、、、かわいくて楽しくなりますね😆 真っ白な土に原色系の絵の具は、鮮やかさが引き立っていいですね、、、特に黄色😉 カボチャやお化けは、薄い粘土を貼り付けて、立体感をだしてあります😊...


ロクロは楽しい、、、でもその後放置😅
《Yukariちゃん》 昨日のコップとセットになる角皿です、、、龍の全体がよく分かりますね😊 少し反ってしまいましたが、タタラの平皿の宿命みたいなものです。 平面に描いたので、龍が滲む事なくクリアに出ましたね😆 ロクロは楽しいですが、暫く回していないと腕が鈍るので、時間...