top of page

窯が快調😆、、、焼き上がりが早い?

  • Boss
  • 2021年7月13日
  • 読了時間: 1分

《S-sakaさん》

大きめの抹茶茶碗を作りました、、、今までなかなか大きく作れませんでしたからね😌

粘土は、乾燥して縮んで焼いて縮んで、作った時より随分と小さな仕上がりになってしまいますからね😨

鉄赤と白チタンの組み合わせは、意外に面白いですね😊


窯が復活したので、朝一で焼きに入りました。

暫く気になっていたのですが、順調に動いていたので、後は全く気にしていませんでした😙

午後の教室が終わる頃に、ふと思い出して窯を見に行きました。

あれ?もう最高温度になりそう、、、随分早いような気がするけど🤔

この窯を使い始めてからまる六年、、、そう言えば、最初の頃は、温度の上がりが随分早かったな〜☺️

焼き上がる時間がだんだん遅くなるのは、電熱線のヘタリだと思っていたのですが、、、?

もしかしたら、リレーの接点の劣化による電力のロスが原因だった?😓

これはチョット意外だったな〜、、、でも、何だか当たっているような気がする😳

そう言えば、もう片方の窯のメーカーは、リレーではなくてサイリスタを使っていたよね。

お陰で電熱線の消耗以外で、電気的なトラブルは今まで一度もありませんでした😊

もしリレーで焼成時間が変わって来るなら、定期的に交換するのも良いかも?、、、安い物だしね😉


 
 
 

Comments


© 2023 by The Mountain Man. Proudly created with Wix.com

  • Black Facebook Icon
  • Black Twitter Icon
  • Black Pinterest Icon
  • Black Flickr Icon
  • Black Instagram Icon

Join our mailing list

bottom of page