top of page

元気な人は声がデカイ、、、肺活量と関係あり?

  • Boss
  • 2022年7月26日
  • 読了時間: 1分

《Fusaちゃん》

白いコーヒーカップにゴスで絵を描きました、、、取手も青色でオシャレですね😆

釉薬は灰オフケですが、これはゴスを滲ませる性質があります😌

ゴスを薄めにしたので、優しい感じにボケてくれました😊


ジョギングをしているせいか、人間ドックの時に測る肺活量は、平均より5〜6歳若く出ます😆

それでも、それを維持するのは難しくて、年々少しずつ落ちてきます🥲

歳を取れば落ちて来るのは当たり前ですが、以前は10歳くらい若い数値が出ていたんですけどね😓

肺活量が少ないと、当然の事ながら体内に取り込む酸素量が減るので、運動時などには苦しくなってしまいますよね😩

そして意外な事に、肺活量が少ないと声がよく出なくなるそうです😨

吐く息で声帯を振動させて声を出すわけですから、吐き方が弱いと当然声は小さくなります😮‍💨

そうなると、肺活量が多い人は声が良く出るのは想像に難くないですね😙

元気な人は声がデカイと言うのは、肺活量の多さをそのまま表している事になります😌

肺活量、、、意外に忘れられがちな健康のバロメーターのようです😉

学生時代の運動部で「大きな声を出せ!!」と言われていたのは、実は肺活量をチェックしていたのかな?🤣

 
 
 

Comentarios


© 2023 by The Mountain Man. Proudly created with Wix.com

  • Black Facebook Icon
  • Black Twitter Icon
  • Black Pinterest Icon
  • Black Flickr Icon
  • Black Instagram Icon

Join our mailing list

bottom of page