top of page

アルミナ棒

  • Boss
  • 2020年6月18日
  • 読了時間: 1分

《Tomo2ちゃん》

紐作りの丼です、、、ウズラ釉と、歪んだ手作り感がいいですね😀

紐作りでも、これ位の大きさになると、油断は出来ません。

最初に積む紐が命です、、、しっかり接着しましょう😁


ビーズ玉などを作って、全面に釉薬を付けて焼きたい時はチョット大変です😰

こんな時は、穴にアルミナ棒を通して、ぶら下げて焼きます。

耐火性が高いので、高温でも折れる事がない、とても便利な物です😀

ただ、穴に釉薬がついていると、溶けてくっ付いてしまうたので、釉薬を着かない様に、あるいは掃除する作業が大変です。

だいぶ前ですが、生徒さんが小さなビーズを300個以上作って、釉薬はがしに一苦労しました😰

歯間ブラシの大きな物で一個一個掃除、、、気が遠くなってしまいます(^_^;

アルミナ棒も20本位しか無いので、一度に焼け切らずに、今までに3回焼きました。

それでも、あと2回分位残っています、、、セラミック棒は大活躍ですが、こんな大変な焼成は初めてです(^_^;

今回、次回焼成分としてセットしましたが、まだ一回分残っています😅

あと一回で終わってくれれば良いのですが、何だかまだありそうな気がする、、、(^_^;



 
 
 

Comments


© 2023 by The Mountain Man. Proudly created with Wix.com

  • Black Facebook Icon
  • Black Twitter Icon
  • Black Pinterest Icon
  • Black Flickr Icon
  • Black Instagram Icon

Join our mailing list

bottom of page