top of page

こだわりの高台

  • Boss
  • 2020年11月7日
  • 読了時間: 1分

《Mihおちゃん》

そろそろ牛が焼き上がり始めました、、、鼻のリングがかわいい、小さな牛です😀

足は作るのが難しいので、座った姿で正解です。

こちらを見上げて、笑っている顔が良いですね😄


器の高台には、色々な役目があります。

持ち易くしたり、重ね易くするなどの、使い勝手の向上だけではありません。

釉薬をつけ易くしたり、底に釉薬をつけてカビにくくしたり、無駄な粘土をとる事により軽く出来るなど、作る時のメリットもあります😄

器を作る時は、何も考えずにただ作っている人も多いと思います。

私は高台に関しては、少しこだわりがあります😌

高めで、少し小さめ、、、使いやすさを重視すると、こうなってしまいます。

そして最近はもう一つ、、、洗いやすさです😊

もともと高台は、洗う時には指がかかって滑りにくくなるのですが、内側を丸く削り込むと、更に引っ掛かりが良くなって、角もなくなるので汚れも付きにくくなります😆

作るのに一手間かかりますが、長く使う物は、やはり使いやすさが一番です。

リム皿も高台は低めですが、しっかり窪みを入れました😃


 
 
 

Comments


© 2023 by The Mountain Man. Proudly created with Wix.com

  • Black Facebook Icon
  • Black Twitter Icon
  • Black Pinterest Icon
  • Black Flickr Icon
  • Black Instagram Icon

Join our mailing list

bottom of page